水戸YEGとは? introduction
基本理念
水戸商工会議所 青年部は、
会員相互の交流を通じ自らの資質向上を図り、
地域の発展に貢献する。
綱領
商工会議所青年部は地域社会の健全な発展を図る商工会議所活動の一翼を担い
次代への先導者としての責任を自覚し地域の経済的発展の支えとなり
新しい文化的創造をもって豊かで住みよい郷土づくりに貢献する。
指針
われわれ青年部は
- 一、地域を支える青年経済人として先導者たる気概で研鑽に努めよう
- 一、国際社会の一員であるべき国際人としての教養を高めよう
- 一、豊かな郷土を築くために 創意と工夫 勇気と情熱を傾けよう
- 一、文化を伝承しつつ 新しい文化の創造に向かって歩を進めよう
- 一、行動こそ時代を先駆けるべき青年の責務と信じ力を合わせ 国の礎となろう
R7年度 スローガン
CRAZY JOURNEY
基本方針
青年部活動が今最高潮に近づいています。全国大会招致という大事業、50周年という大節目を迎えます。偉大な先輩から続くこの活動内容、思いは、思想という言葉を越え身体に刻み込まれた呪印と表すのがわかりやすいと思います。それは使い方を間違えれば体を蝕み、正しく使えば更なる力を授けてくれます。
令和7年度スローガンはCRAZY JOURNEYとしました。この1年を狂った旅と考えればとても最適で、恐ろしい表現になります。
だが我々は決して1人ではなく160人あまりという仲間で旅をします。誰かが前に進めば、誰かが後ろを守り、誰かが左右を確認する。それは怖いものなど何もない素晴らしい旅になるでしょう。
令和7年度は新規事業、通年事業全てに新しいエッセンスを取り入れます。
褪せることのないこの思いを、呪印を胸に、いつか達成をした時この呪印は別なものに変わるでしょう。
さぁ行こうぜ、まずは全国大会招致、そして来たる50周年。
俺と私は要らない。俺たち、私たちで事を為す
Can I crazy journey?
I can crazy journey
以上の観点から令和7年度水戸商工会議所青年部の運営方針として下記6点を挙げます。
- 単会内のコミュニケーションを徹底的に図る。
- 商工会議所及び関係諸団体との地域事業活動に積極的に参加する。
- 他団体や行政との交流を深め、地域創りに貢献する。
- 会員相互の情報・意見交換・意思疎通を積極的に行い、青年部活動に反映する。
- 県青連及び県内外YEG並びに商工会議所・OB・OG・女性会との交流、連携を深める。
- 会員拡大を積極的に行うと共に、次代へと引き継げる拡大システムの構築。
事業計画の細目
-
諸会議の開催
- 会員総会及び臨時会員総会の開催
- 役員会の開催
- 各委員会の開催
- その他諸会議の開催
-
研修に関する事項
- 例会への積極的な参加
- 経営全般に関する研修
- 街づくり・地域貢献活動の調査研究
- 商工会議所活動への積極的な参加
- 地域ブランドの企画開発
-
交流に関する事項
- 会員間の積極的交流
- 他団体との交流
- 各地商工会議所青年部との交流
- 水戸商工会議所及び関係諸団体との交流
- 茨城県商工会議所青年部連合会への参加
- 姉妹YEG・友好YEGとの交流
-
広報・組織拡充に関する事項
- 地域ブランドの発信
- 新入会員の増強及び研修の強化
- 青年部ホームページの管理・活用
- SNSによる青年部活動の発信
- エンジェルタッチの管理・活用
- 商工会議所会報「ひろば青年部」の活用
-
商工会議所及び水戸市事業への協力
- 水戸市産業祭「商工祭」への協力
- 水戸黄門まつりへの協力
- その他諸事業への協力
あなたも青年部へ
参加してみませんか?
水戸商工会議所では
会員増強運動を実施中です
個人や一企業だけでは解決できない、税制問題や中小企業施策などへの提言を、
施策に反映させるためにも、会員数の拡大による組織力の強化が必要と考えております。
この機会に、ぜひとも会員にご入会ください。