水戸フェス 販売実践!!

9月28日に開催されました
第3回水戸まちなかフェスティバルにて
第3回ジュニアエコノミーカレッジinみとの
販売実践が行われました。

※ジュニエコは第2回水戸フェスから出店

本年度は12チーム59名の子ども達が
様々な商品を考え、協力しながら作ったものを

自分達が考えたユニフォームで販売を行いました。

水戸まちなかフェスティバルの実行委員会の方々や
保護者の皆様、関係各位、もちろん水戸YEG

たくさんの方々のご支援、ご協力を頂きながら
子ども達に最高の舞台が提供できたと思います。

そして、その舞台で
子ども達は最高に輝いて見えました。

市長をはじめ、多くの人達に買って頂いたことで
完売したチームもありました。

水戸フェスの中で、一番賑わって見えたよ!って
いう声も

来年参加したい!っていう声も

たくさん聞きました。

今後は、10月にまとめセミナーを
11月に市長や教育長をお呼びした表彰式を
開催致します。

来年もジュニエコをやる予定なので
引き続き、ご支援、ご協力の程
よろしくお願い申し上げます。

体験スペースの様子

市長と会長と私

賑わいの様子 手前の二人もメンバーです

水戸フェス ジュニエコ販売実践のお知らせ

9月28日(日)10:00〜16:00まで
水戸の中心市街地で開催される
水戸まちなかフェスティバルにおいて
ジュニアエコノミーカレッジinみとの
販売実践を行います。

子ども達が会社をつくり、2万円を銀行・株主から
借りて、悩みながら考えた商品が販売されます。
(利益の10%は水戸市に寄付をする事業です)

今年は食品の提供するチームがあり、
アクセサリーやクジ、射的など様々なものがあります。
(食品はテイクアウトせず、会場内で食べて下さい)

南町のセブンイレブン前の国道付近に
12社の精鋭達が、お店を開いています。


9月6日に中間報告として、水戸信用金庫本店にて
子ども達が集まりました。
だいぶ進んでいるチーム、作成中のチーム
いろいろでしたが、
これまで頑張ってきた成果を、子ども達は発揮してくれると
私達は信じてます。

また、最高の舞台を用意するべく、
私達は準備を頑張ります。

是非、皆様遊びに、商品を買いに来て下さい!!

※写真は昨年の様子

お店の風景

完売記念写真

子ども達が考えたキグルミ。人が入ってますw

ジュニエコ アクティブセミナー開催

7月19、20日に水戸信用金庫友部研修所にて
ジュニエコのアクティブセミナーが開催されました。

アクティブセミナーとは、子ども達が考えてきた商品が
商売として成立するかを、自分達で考えるセミナーです。

店作りを考え、商品の売り上げ、利益を計算し
銀行と株主のプレゼンを行い(最高2万円をGET)
9月28日の水戸まちなかフェスティバルに向けて
商品を作り上げていきます。

昨年は少年自然の家でしたので、冷房施設はなかったですが
今年はまだ出来たばかりの施設を、水戸信用金庫様が
提供して頂いたので、子ども達は最高の環境で勉強が
出来たと思います。

子ども達も、それを見守る大人も、みんなが全力で
ヘトヘトになりながら、2日間のカリキュラムが終わりました。

これから、子ども達は夏休みに入ります。
きっと、チームの仲間達と悩みながら、商品を作っていくんだと思います。

子ども達の自分力を育てる、それを私達が見守る
私達も今年も暑い夏になりそうです!!

挨拶をする会長

セミナーの様子

銀行から融資をもらうためのプレゼンの様子

ジュニエコ ドリーム・サポートセミナー開催

6月7日(土)水戸信用金庫本店にて
第3回ジュニアエコノミーカレッジinみと
ドリーム・サポートセミナーが開催されました。

本年度は12チーム 59名の子ども達が参加します。
当日もたくさんの子ども達や保護者の方が、参加して下さいました。

12チームの会社名、それぞれの役職が決まり
7月19、20日に行われる合宿(アクティブセミナー)
に向けて、商品を企画したり、仕入価格を調査したりします。

昨年はアクセサリーや、駄菓子などがありましたが
今年は調理を考えてるチームも多くありました。

水戸市の保健所の方と相談しながら、安全な提供が
出来るように、していきたいと思ってます。

今後共、ジュニエコをご支援・ご協力頂きますよう
よろしくお願い申し上げます。

挨拶をする手塚会長

ドリームセミナーの様子(会社発表)

ジュニアエコノミーカレッジinみと メンバー向け説明会

5月15日産業会館研修室にて
第3回ジュニアエコノミーカレッジinみと
水戸YEGメンバー向け説明会を実施致しました。

司会は今年度ジュニエコ担当の中村副委員長
主な講師は
ジュニエコを〔伝える人〕の録田副委員長に
お願いして、パワーポイントを使用しながら
ジュニエコに水戸YEGメンバーとして
どのように関わるか、どのような内容なのかなど
詳しい説明をして頂きました。

今年は子ども達の参加10チームを予定しているので
その子ども達を担当してくれる『フレンズメンバー』を
絶賛募集中です(笑)

子ども達の社会性や「自分力」を伸ばす事業となっており
昨年までに全国で4000人以上の参加者がいます。

販売実践は「水戸まちなかフェスティバル」を
予定しております。

子ども達の合宿やセミナーに関しまして
是非、メンバーの皆さんのご参加を
お待ち申し上げます。

説明会の様子

<<    <    1     2     3     4     5     6     7     8     9    >    >>